ホーム > 一次創作 > 同人音楽 > kaguyadepth > XTARIZER REVIVE ZERO
XTARIZER REVIVE ZERO
- 表紙に二次創作 (パロディ) が含まれますが、 CD の収録内容はすべて一次創作 (オリジナル曲) です。
クロスフェードデモ
作品情報
サークル名 | kaguyadepth |
発行日 | 2025 年 4 月 21 日 |
ジャンル | オリジナル (仮想サントラ) |
作品傾向 | チップチューンあり / ボーカルあり |
音楽 | 萌尽狼 |
イラスト | 萌尽狼 |
年齢指定 | 全年齢 |
サークル頒布価格 | 無料ダウンロード |
作品内容
『ピッグファイター』 の追加特典 (ダウンロード版の付録) です。
グラディウスシリーズ風仮想サントラ 4 作品、 XTARIZER (2007 年)、 0th4th:revive (2003 年~2006 年)、 G-ZERO (2002 年)、 STARIZER (1998 年~2001 年) から、 萌尽狼の楽曲のみを再構成 (BGM は 1 ループに編集してノンストップ収録) することで、 CD1 枚 (約 71 分) にまとめた総集編です。1
STARIZER 擬人化企画 『超時空戦闘機少女隊シードバイパーズ』 主題歌をボーナストラックとして収録しました。
- 全曲無料ダウンロード
- 既に 『ピッグファイター』 の CD をお持ちの方との不公平感をなくすため、 全曲無料ダウンロードにて公開しました。
トラックリスト
- XTARIZER - STAGE 2 - SURFACE
- XTARIZER - STAGE 3 - PHANTOM
- XTARIZER - STAGE 4 - CYANIC WINGS AGAIN
- XTARIZER - STAGE 5 - BELBELLUM
- XTARIZER - GOOD ENDING - HOW SHOULD THIS JOY BE EXPRESSED?
- XTARIZER - BAD ENDING - FINALIZER
- XTARIZER - NAMING - GLOBAL WARMING
- XTARIZER - GAMEOVER - THE CRYSTAL BECAME IN PIECES…
- XTARIZER - EARLY VERSION - CYANIC WINGS AGAIN
- 0th4th:revive - OPENING - System “PUPPETMASTER”
- 0th4th:revive - STAGE 1 - RATIS of Inferno
- 0th4th:revive - STAGE 2 - Vertical Updraft
- 0th4th:revive - STAGE 3 - DIGIFIRE
- 0th4th:revive - STAGE 4 (EARLY VERSION) - 地底探険
- 0th4th:revive - STAGE 7 - VENOM Inside
- 0th4th:revive - GAMEOVER - 飛べない翼
- 0th4th:revive - ARRANGE VERSION - 地底探検
- 0th4th:revive - ARRANGE VERSION - RATIS of Inferno
- 0th4th:revive - ARRANGE VERSION - 慟哭 (VENOM Inside)
- G-ZERO - SELECT - Hangar
- G-ZERO - AIR BATTLE 2 - Walkover!
- G-ZERO - STAGE 1 - Advance to the Universe
- G-ZERO - STAGE 2 - The Judge of Hell
- G-ZERO - BATTLESHIP APPROACHING - It Comes Out Suddenly
- G-ZERO - BATTLESHIP BREAK IN - Intruder
- G-ZERO - STAGE 4 - A Hymn of Moai
- G-ZERO - STAGE 6 - Organic Phantasm
- G-ZERO - STAGE 8-1 - High-speed Floating
- G-ZERO - STAGE 8-2 - Dash it All!
- G-ZERO - BOSS RUSH 1 - Destroyer
- G-ZERO - BOSS RUSH 2 - Exorcist
- G-ZERO - BOSS RUSH 3 - Paralyzed Beat
- G-ZERO - BOSS - Don’t be Slow!
- G-ZERO - STAGE 9-2 - Avoid Being Caught!
- G-ZERO - LAST BOSS - Omen…
- G-ZERO - ENDING - Finally it is Not Now
- G-ZERO - RANKING - Coffee is Also How?
- G-ZERO - ARRANGE VERSION - High-speed Floating
- G-ZERO - ARRANGE VERSION - Avoid Being Caught! (歌 : 睦月六花)
- G-ZERO - ARRANGE VERSION - Avoid Being Caught! (歌 : アキヒロ)
- STARIZER - SPLASH SCREEN - EDIA LABEL Jingle
- STARIZER - STAGE 1 (LOOP 2) - Rise (ギター : 新田正憲)
- STARIZER - OPENING 1 - Star Date 0979 (英訳 ・ 語り : MIDI 虫)
- STARIZER - OPENING 2 - Operation Starizer (英訳 ・ 語り : MIDI 虫)
- STARIZER - START - Coin
- STARIZER - SELECT - Hot Blue or Cool Red
- STARIZER - STAGE 1 (LOOP 1) - Throw One’s Cap Over The Windmill
- STARIZER - STAGE 2 (LOOP 1) - Surface
- STARIZER - STAGE 2 (LOOP 2) - Confront The Bacterian!
- STARIZER - STAGE 3 - Hellfire
- STARIZER - STAGE 4 (LOOP 1) - Mysterious Roses
- STARIZER - STAGE 4 (LOOP 2) - Chromatic Organism
- STARIZER - STAGE 5 - Magma (ドラム : VIPER3)
- STARIZER - BOSS 1 - Theme of The Polysix
- STARIZER - BOSS 2 - Theme of The Ashra
- STARIZER - LAST STAGE - Theme of The Hellhound
- STARIZER - LAST BOSS - Theme of The Devo
- STARIZER - GOOD ENDING - Theme of The Gershon Burton
- STARIZER - BAD ENDING - What Was Lost is Too Large
- STARIZER - GAMEOVER - Gradius Lullaby
- STARIZER - SPARE BGM - Adventures (ドラム : VIPER3)
- STARIZER - BONUS TRACK - 超時空戦闘機少女隊シードバイパーズ (歌 : 早川学)
作詞 ・ 作曲 : 萌尽狼 (kaguyadepth)
オリジナルアルバム
- 沙羅曼蛇 2 EpisodeⅡ ~HELLHOUND~ Image Soundtrack (1998 年 8 月 3 日/EDIA LABEL/ECTS-0014) ※パイロット版
- STARIZER - GOOD ENDING - Theme of The Gershon Burton
- 沙羅曼蛇 2 エピソードⅡ Ver.α (2000 年 11 月 5 日 M3-2000 秋/EDIA LABEL/ECDA-0002)
- ステイリゼル サウンドトラック Vol.1 (2001 年 4 月 30 日 M3-2001 春/EDIA LABEL/ECDA-0004) ※ 『沙羅曼蛇 2 エピソードⅡ』 から改題
- ステイリゼル サウンドトラック Vol.2 (2001 年 10 月 21 日 M3-2001 秋/EDIA LABEL/ECDA-0009)
- ステイリゼル サウンドトラック デラックスパック (2001 年 10 月 21 日 M3-2001 秋/EDIA LABEL/ECDA-0010) ※上記 4 アルバムの総集編
- STARIZER - STAGE 1 (LOOP 2) - Rise (ギター : 新田正憲)
- STARIZER - OPENING 1 - Star Date 0979 (英訳 ・ 語り : MIDI 虫)
- STARIZER - OPENING 2 - Operation Starizer (英訳 ・ 語り : MIDI 虫)
- STARIZER - SELECT - Hot Blue or Cool Red
- STARIZER - STAGE 1 (LOOP 1) - Throw One’s Cap Over The Windmill
- STARIZER - STAGE 2 (LOOP 2) - Confront The Bacterian!
- STARIZER - STAGE 4 (LOOP 1) - Mysterious Roses
- STARIZER - STAGE 4 (LOOP 2) - Chromatic Organism
- STARIZER - STAGE 5 - Magma (ドラム : VIPER3)
- STARIZER - BOSS 2 - Theme of The Ashra
- STARIZER - LAST STAGE - Theme of The Hellhound
- STARIZER - LAST BOSS - Theme of The Devo
- STARIZER - BAD ENDING - What Was Lost is Too Large
- STARIZER - GAMEOVER - Gradius Lullaby
- STARIZER - SPARE BGM - Adventures (ドラム : VIPER3)
- GM-ZERO G-ZERO+STARIZER GM OST (2002 年 12 月 30 日 コミックマーケット 63/EDIA LABEL/ECDA-0011)
- G-ZERO - SELECT - Hangar
- G-ZERO - AIR BATTLE 2 - Walkover!
- G-ZERO - STAGE 1 - Advance to the Universe
- G-ZERO - STAGE 2 - The Judge of Hell
- G-ZERO - BATTLESHIP APPROACHING - It Comes Out Suddenly
- G-ZERO - BATTLESHIP BREAK IN - Intruder
- G-ZERO - STAGE 4 - A Hymn of Moai
- G-ZERO - STAGE 6 - Organic Phantasm
- G-ZERO - STAGE 8-1 - High-speed Floating
- G-ZERO - STAGE 8-2 - Dash it All!
- G-ZERO - BOSS RUSH 1 - Destroyer
- G-ZERO - BOSS RUSH 2 - Exorcist
- G-ZERO - BOSS RUSH 3 - Paralyzed Beat
- G-ZERO - BOSS - Don’t be Slow!
- G-ZERO - STAGE 9-2 - Avoid Being Caught!
- G-ZERO - LAST BOSS - Omen…
- G-ZERO - ENDING - Finally it is Not Now
- G-ZERO - RANKING - Coffee is Also How?
- G-ZERO - ARRANGE VERSION - Avoid Being Caught! (歌 : 睦月六花)
- G-ZERO - ARRANGE VERSION - Avoid Being Caught! (歌 : アキヒロ)
- STARIZER - SPLASH SCREEN - EDIA LABEL Jingle
- STARIZER - START - Coin
- STARIZER - STAGE 2 (LOOP 1) - Surface
- STARIZER - STAGE 3 - Hellfire
- STARIZER - BOSS 1 - Theme of The Polysix
- 0th4th:reconnaissance (ゼロスフォース : リカナセンス) (2003 年 5 月 4 日 M3-2003 春/EDIA LABEL/ECDS-0003) ※パイロット版
- 0th4th:revive - STAGE 4 (EARLY VERSION) - 地底探険
- 0th4th:revive (ゼロスフォース : リヴァイヴ) (2006 年 4 月 29 日 M3-2006 春/EDIA LABEL/ECDA-0017)
- 0th4th:revive - OPENING - System “PUPPETMASTER”
- 0th4th:revive - STAGE 1 - RATIS of Inferno
- 0th4th:revive - STAGE 2 - Vertical Updraft
- 0th4th:revive - STAGE 3 - DIGIFIRE
- 0th4th:revive - STAGE 7 - VENOM Inside
- 0th4th:revive - GAMEOVER - 飛べない翼
- 0th4th:revive - ARRANGE VERSION - RATIS of Inferno
- えでぃあ すぺしゃる みゅ~じっく 萬両箱 ~活動満了記念~ (2006 年 12 月 31 日 コミックマーケット 71/EDIA LABEL/ECDA-0020~21)
- 0th4th:revive - ARRANGE VERSION - 地底探検
- 0th4th:revive - ARRANGE VERSION - 慟哭 (VENOM Inside)
- G-ZERO - ARRANGE VERSION - High-speed Floating
- エディア ・ レーベル ・ ゲーム ・ ミュージック ・ メモリアル ・ ベスト (2006 年 12 月 31 日 コミックマーケット 71/EDIA LABEL/ECDA-0022) ※録音は 2001 年 3 月 3 日
- STARIZER - BONUS TRACK - 超時空戦闘機少女隊シードバイパーズ (歌 : 早川学)
- エクステイリゼル 通常版 (2007 年 10 月 8 日 M3-2007 秋/ASIA LUNAR/ASIA-0004)
- XTARIZER - STAGE 2 - SURFACE
- XTARIZER - STAGE 3 - PHANTOM
- XTARIZER - STAGE 4 - CYANIC WINGS AGAIN
- XTARIZER - STAGE 5 - BELBELLUM
- XTARIZER - GOOD ENDING - HOW SHOULD THIS JOY BE EXPRESSED?
- XTARIZER - BAD ENDING - FINALIZER
- XTARIZER - NAMING - GLOBAL WARMING
- XTARIZER - GAMEOVER - THE CRYSTAL BECAME IN PIECES…
- XTARIZER - EARLY VERSION - CYANIC WINGS AGAIN
- エクステイリゼル 限定版 (2007 年 11 月 4 日 ゲームレジェンド 7/ASIA LUNAR/ASIA-0004) ※通常版に Imagination groove によるトランスリミックスを 2 曲追加
試聴・MP3ダウンロード
- ストリーミング再生につきまして
- ブラウザのバッファが追いつかず再生が停止してしまう場合があります。
少し時間を置いてからもう一度再生してみてください。
XTARIZER(2007年)
Roland Sound Expansion M-DC1、 M-VS1、 M-OC1、 M-SE1 で制作。初期バージョンは ThinkPad 390X 内蔵の ESFM 音源。
1. XTARIZER - STAGE 2 - SURFACE
ステージ 2 (縦スクロール) 「プロミネンス要塞」 【STARIZER リメイク】
2. XTARIZER - STAGE 3 - PHANTOM
ステージ 3 (横スクロール) 「液体窒素惑星」
3. XTARIZER - STAGE 4 - CYANIC WINGS AGAIN
ステージ 4 (横スクロール) 「アステロイド」
4. XTARIZER - STAGE 5 - BELBELLUM
ステージ 5 (横スクロール) 「食機植物惑星」
5. XTARIZER - GOOD ENDING - HOW SHOULD THIS JOY BE EXPRESSED?
グッドエンディング 【STARIZER リメイク】
6. XTARIZER - BAD ENDING - FINALIZER
バッドエンディング 【STARIZER リメイク】
7. XTARIZER - NAMING - GLOBAL WARMING
ネーミング 【STARIZER リメイク】
8. XTARIZER - GAMEOVER - THE CRYSTAL BECAME IN PIECES…
ゲームオーバー 【G-ZERO リメイク】
9. XTARIZER - EARLY VERSION - CYANIC WINGS AGAIN
初期バージョン (高橋幸宏風)
0th4th:revive(2003年~2006年)
『ヘクシオン』 後のアーケード基板を想定し、 GASHISOFT GXSCC 5 音に PCM3 音をミックスした合計 8 音で制作した。
10. 0th4th:revive - OPENING - System “PUPPETMASTER”
オープニング
11. 0th4th:revive - STAGE 1 - RATIS of Inferno
ステージ 1 (横スクロール) 「細胞Ⅰ」
12. 0th4th:revive - STAGE 2 - Vertical Updraft
ステージ 2 (縦スクロール) 「火山」
13. 0th4th:revive - STAGE 3 - DIGIFIRE
ステージ 3 (横スクロール) 「プロミネンス」
14. 0th4th:revive - STAGE 4 (EARLY VERSION) - 地底探険
ステージ 4 (縦スクロール) 「火山」 (初期バージョン)
15. 0th4th:revive - STAGE 7 - VENOM Inside
ステージ 7 (横スクロール) 「大型母船」
16. 0th4th:revive - GAMEOVER - 飛べない翼
ゲームオーバー
17. 0th4th:revive - ARRANGE VERSION - 地底探検
アレンジバージョン
18. 0th4th:revive - ARRANGE VERSION - RATIS of Inferno
アレンジバージョン
19. 0th4th:revive - ARRANGE VERSION - 慟哭 (VENOM Inside)
アレンジバージョン
G-ZERO(2002年)
フリーゲームに提供した楽曲で Windows 標準の GM 音源用 MIDI データとして Roland SC-88 で制作した。
20. G-ZERO - SELECT - Hangar
セレクト
21. G-ZERO - AIR BATTLE 2 - Walkover!
空中戦 2 (横スクロール)
22. G-ZERO - STAGE 1 - Advance to the Universe
ステージ 1 (横スクロール) 「スペースコロニー開拓」
23. G-ZERO - STAGE 2 - The Judge of Hell
ステージ 2 (横スクロール) 「針地獄」
24. G-ZERO - BATTLESHIP APPROACHING - It Comes Out Suddenly
デモ 「戦艦接近」
25. G-ZERO - BATTLESHIP BREAK IN - Intruder
乱入ステージ (横スクロール) 「ヴェノム Jr.艦」
26. G-ZERO - STAGE 4 - A Hymn of Moai
ステージ 4 (横スクロール) 「クリスタルモアイ」
27. G-ZERO - STAGE 6 - Organic Phantasm
ステージ 6 (横スクロール) 「アメーバ」
28. G-ZERO - STAGE 8-1 - High-speed Floating
ステージ 8 (横スクロール) 「高速」
29. G-ZERO - STAGE 8-2 - Dash it All!
ステージ 8 (横スクロール) 「高速 (脱出)」
30. G-ZERO - BOSS RUSH 1 - Destroyer
ボスラッシュ 1
31. G-ZERO - BOSS RUSH 2 - Exorcist
ボスラッシュ 2
32. G-ZERO - BOSS RUSH 3 - Paralyzed Beat
ボスラッシュ 3
33. G-ZERO - BOSS - Don’t be Slow!
ボス
34. G-ZERO - STAGE 9-2 - Avoid Being Caught!
ステージ 9-2 (横スクロール) 「最終要塞 (鋼の十字架)」
35. G-ZERO - LAST BOSS - Omen…
ラストボス
36. G-ZERO - ENDING - Finally it is Not Now
エンディング
37. G-ZERO - RANKING - Coffee is Also How?
ランキング
38. G-ZERO - ARRANGE VERSION - High-speed Floating
アレンジバージョン
39. G-ZERO - ARRANGE VERSION - Avoid Being Caught!(歌:睦月六花)
ボーカルアレンジバージョン女声 (キー : Dm) ※原曲キー : Am
40. G-ZERO - ARRANGE VERSION - Avoid Being Caught!(歌:アキヒロ)
ボーカルアレンジバージョン男声 (キー : G#m) ※原曲キー : Am
歌詞
紅い眼をした 鴉が
闇に朽ちた 獲物に群がり
鋼の十字架を 胸に刺して
彼方へ 飛び去った
愚かな欲望に 目覚めた人は
誰もが 彷徨う Dancing doll
Ah 裁きを 与えて
禁断の力を 満たす光は
音速の翼に 宿す魂
贖いは過去の 純真の証
切り裂いた 悪の心は 土に還り眠れ
悪魔に 魅入られた 女神は
広い宇宙さえ 地獄に堕とす
Ah 裁きを 与えて
逆鱗に触れた 神の暴走は
予言者の嘘を 現実に変える
真実を映す 鏡の中には
五つの魔眼を 持った人の影
禁断の力を 満たす光は
音速の翼に 宿す魂
贖いは過去の 純真の証
切り裂いた 悪の心は 土に還り眠れ
STARIZER(1998年~2001年)
Roland SC-88 で制作した。グッドエンディングのみ SC-55。一部 『XTARIZER』 と重複する楽曲は未収録とした。
41. STARIZER - SPLASH SCREEN - EDIA LABEL Jingle
開発チームロゴ
42. STARIZER - STAGE 1 (LOOP 2) - Rise(ギター:新田正憲)
ステージ 1 (2 周目) (横スクロール) 「海上」
43. STARIZER - OPENING 1 - Star Date 0979(英訳・語り:MIDI虫)
オープニング 1
44. STARIZER - OPENING 2 - Operation Starizer(英訳・語り:MIDI虫)
オープニング 2
45. STARIZER - START - Coin
スタート
46. STARIZER - SELECT - Hot Blue or Cool Red
セレクト
47. STARIZER - STAGE 1 (LOOP 1) - Throw One’s Cap Over The Windmill
ステージ 1 (1 周目) (横スクロール) 「海底古代都市」
48. STARIZER - STAGE 2 (LOOP 1) - Surface
ステージ 2 (1 周目) (縦スクロール) 「プロミネンス要塞」
49. STARIZER - STAGE 2 (LOOP 2) - Confront The Bacterian!
ステージ 2 (2 周目) (縦スクロール) 「プロミネンス要塞」
50. STARIZER - STAGE 3 - Hellfire
ステージ 3 (1 ・ 2 周目共通) (横スクロール) 「アステロイド要塞」
51. STARIZER - STAGE 4 (LOOP 1) - Mysterious Roses
ステージ 4 (1 周目) (縦スクロール) 「バイオハザード」
52. STARIZER - STAGE 4 (LOOP 2) - Chromatic Organism
ステージ 4 (2 周目) (縦スクロール) 「バイオハザード」
53. STARIZER - STAGE 5 - Magma(ドラム:VIPER3)
ステージ 5 (1 ・ 2 周目共通) (横スクロール) 「地殻変動」
54. STARIZER - BOSS 1 - Theme of The Polysix
ボス 1 「ポリシックス」
55. STARIZER - BOSS 2 - Theme of The Ashra
ボス 2 「アシュラ」
56. STARIZER - LAST STAGE - Theme of The Hellhound
ラストステージ (1 ・ 2 周目共通) (縦スクロール) 「敵超巨大要塞」
57. STARIZER - LAST BOSS - Theme of The Devo
ラストボス 「ディーヴォ」
58. STARIZER - GOOD ENDING - Theme of The Gershon Burton
グッドエンディング
59. STARIZER - BAD ENDING - What Was Lost is Too Large
バッドエンディング
60. STARIZER - GAMEOVER - Gradius Lullaby
ゲームオーバー
61. STARIZER - SPARE BGM - Adventures(ドラム:VIPER3)
未使用曲
62. STARIZER - BONUS TRACK - 超時空戦闘機少女隊シードバイパーズ(歌:早川学)
ボーナストラック
歌詞
見えなくなったね 君の笑顔
光さえも届かぬ 闇の中
あいつを失くした日から ボクは
生きてる証拠ばかりを探してる
遠く 離れても 届く?
きっと 確かめる 勇気さ
高く 速く 飛べる翼広げ
熱いエナジー込めた 拳振り上げ戦え!
Get back freedom!
Take off Seedvipers!
Get back freedom!
Take off Seedvipers! Ah!
ストーリー
STARIZER / XTARIZER
星間歴 0979…。
亜空間生命体 「ディーヴォ」 が侵略を開始した。
彼らの出現により宇宙空間に歪みが生じ、 人類が開拓してきた様々な星系は亜空間にのみこまれていった。
若きガーション ・ バートンは、 先代の命を受けビックバイパーを駆って出撃。
最後の戦艦ヘルハウンドまで追いつめたが、 さらに巨大な亜空間生命体 「ドゥーム」 の出現によって撤退を余儀なくされた。
そして 「ディーヴォ」 は、 周辺の星系もろとも 「ドゥーム」 にのみこまれていったのである。
星間歴 0999…。
亜空間生命体 「ドゥーム」 の野望は、 ビックバイパー、 スーパーコブラという、 2 機の超時空戦闘機によって打ち砕かれた。
しかし…、
母星グラディウスに向けて帰還の途にあったビックバイパー、 スーパーコブラとの交信が突然途絶えた。
そして、 「ドゥーム」 の手によってよみがえった亜空間生命体 「ディーヴォ」 の侵略が始まった。
「ディーヴォ」 の魔の手から、 一刻も早くビックバイパーとスーパーコブラを救い出さなければならない。
ビックバイパーにはガーション ・ バートンの息子、 ウィル ・ バートンが乗っているのだ…。
今、 人類最後の希望を賭けて、 超時空戦闘機ファイナライザーが発進する!!
0th4th:revive
何者かの手によってゼロスフォースが甦り、 復活したサラマンダ軍は再び惑星ラティスへの侵攻を開始した。
強大なリークパワーを有するが故に軍部に改造手術を施されたグラディウス帝国の盲目の姫君、 ユリアーナ ・ バートンは、 惑星ラティスを救うべくビックバイパーとシンクロする。
それが悪魔の兵器 “PUPPETMASTER” だと知りながら…
- CODENAME “PUPPETMASTER”
- パイロットにかつてのヴェノム博士と同様のリーク人の超潜在能力を最大限に引き出すための改造手術を受けさせ、 パイロットをシステムの支配下に置くことで従来のビックバイパーの数倍の戦闘力を発揮できるように設計されている。
ひとたびリミッターが解除されればパイロットが死ぬまでリークパワーを吸い上げ続ける、 悪魔の宿った超時空戦闘機。
ライナーノーツ
グラディウス 10 周年 (1995 年) から 15 周年 (2000 年) は、 アーケードに匹敵する性能を誇る次世代ゲーム機戦争の真っ只中であり、 3D の 『ソーラーアサルト』 こそ移植されなかったが、 グラディウス、 沙羅曼蛇、 パロディウス、 各シリーズ作品が次々に移植された。
特にプレイステーションでは 1997 年に 『沙羅曼蛇 DELUXE PACK PLUS』 『グラディウス外伝』 『コナミアンティークス MSX コレクション』 が立て続けにリリースされ、 『グラディウスⅤ』 (2004 年) でアーケード版と MSX 版のストーリーが統合される布石となった時期であった。
また X68000 版のサントラとしてスタートした 『MIDI POWER』 シリーズが SC-88Pro を駆使してグラディウスや沙羅曼蛇をアレンジするなど、 コナミレーベルからも関連 CD が続々リリースされたが、 コナミ矩形波倶楽部としての活動が終息し多くのファンが嘆いた時期でもあった。
この頃は Windows 95 とともにインターネットが各家庭に普及し、 ゲームファンサイトが次々と作られ BBS で活発な意見交換が行われていた。フリーゲームも多く萌尽狼が 『G-ZERO』 に提供した楽曲も本作に収録した。だが 『マネシス’99 改』 公開停止によって下火になってしまう。
専門学校でゲーム音楽の作り方を学んだが、 まだ独力ではゲーム 1 本分の楽曲制作やディレクションがままならない時期に作っていたのが 『STARIZER』 や 『0th4th:revive』 であり、 そうした反省を踏まえて原典に忠実な音楽性のリメイク版 『XTARIZER』 を制作した経緯がある。
なお 『XTARIZER』 から 『ウンディーネ』 (原典が同じ別シリーズ) まで 14 年のブランクがあり、 この間はチップチューン一辺倒であった。その点で開発中のグラディウスを題材とした 『ピッグファイター』 は今できることとやりたいことの方向性が合致した作品だったといえる。
Nintendo Direct 2025.3.27 で新作 『沙羅曼蛇Ⅲ』 を収録した 『グラディウス オリジン コレクション』 が 8 月 7 日に発売すると発表された。本作はその影響を受けた私の 『グラディウス オリジン コレクション』 ということになるが、 買いかぶりすぎか。
2025 年 4 月 20 日 (日) 9 時 00 分 萌尽狼 (kaguyadepth)
試聴動画
使用素材
- イラストAC
- 時空の光 (試聴動画の背景)
利用規約
本作品を無断で転載、 複製、 公開、 譲渡、 作品を使用して利益を得る行為は全面的に禁止とさせていただきます。
違反した場合、 1 曲につき 5 万円を支払うものとします。
- 本作品の著作権は kaguyadepth (以下、 当サークル) にあります。
- 本作品を無断で転載、 複製、 公開、 譲渡、 作品を使用して利益を得る行為は全面的に禁止とさせていただきます。
- 管理者が悪質な本利用規約違反と判断した場合、 利用の停止、 掲載の削除など法的手続きをとらせていただきます。
- 利用者が本利用規約に違反した場合、 利用者は当サークルに対し、 本利用規約違反行為に該当する楽曲 1 つにつき 5 万円を支払うものとします。
ただし、 当サークルが被った損害 (弁護士費用等損害の一切を含む) が 5 万円を超えた場合には、 超過分を請求させていただきます。
※他の利用者に本利用規約違反を発見しましたら、 【件名 : 著作権違反】 とし、 【webmaster@kaguyadepth.jp】 までご連絡お願い致します。
ご協力よろしくお願い致します。
関連作品
ウンディーネ (仮想ゲームサントラ)
ウンディーネ 2 時空を超えて
ウンディーネ 3 幼い王子と予言の続き
オリジナルアルバムとは一部表記が異なる楽曲があります。あらかじめご了承ください。
⇧