ウンディーネ2 企画書(第3稿)
シューティングゲーム風オリジナル仮想サントラ 『ウンディーネ 2』 の企画書 (第 3 稿) です。
- 画像
- 宇宙飛行士 惑星 遺跡 - Pixabay の無料画像 ⇗
-MayaQ- ⇗ による Pixabay ⇗からの画像
- 最終更新日
- 企画書 2022 年 2 月 28 日 (月)
設定資料 2022 年 2 月 27 日 (日)
- 注意
- 2022 年 3 月 5 日 (土) に第 4 稿を作成しました。
このページに書かれている内容はすべて白紙撤回になります。ご注意ください。
ストーリー
敵は蛇神ウンディーネなのか!?
新鋭機エレッタリア突撃せよ!!
蛇神ウンディーネの侵略によって様々な星系を失った人類は、 「闇の宙域」 として
恐れられ近づくことを禁じられていた暗黒星雲方面へ進出するしか術がなかった。
開拓は一時順調に進んでいたが、 惑星パオラは正体不明の何者かが支配していた。
果たしてエレッタリア部隊は敵の中枢を破壊し開拓団を守ることができるのか!?
登場人物
- ブライアン少佐
- 1P パイロット。星系同盟辺境開拓軍所属。27 歳。
母星のエースパイロット。血の気が多く物怖じしない青年。
- アレックス特務曹長
- 2P パイロット。星系同盟辺境開拓軍所属。29 歳。
ケンタウルス星系国家出身の若い好色男。無鉄砲な性格。
想定するゲーム内容
『ウンディーネ 2』 は宇宙戦闘機を操り、 横縦交互スクロールの全 6 ステージを戦う、 1~2 人用のシューティングゲームを想定しています。
操作方法 (PlayStation の場合)
- 方向キー
- 自機の操作
- ×ボタン
- 対空ショットと対地ミサイルを上下 (縦スクロールでは左右) に同時発射します。
パワーアップアイテム
敵編隊などを破壊するとアイテムが出現し、 取得すると自機がパワーアップします。
- S アイテム
- 自機の移動速度が上がります (最高 5 段階)
- L アイテム
- ショットが細長い貫通レーザーに切り替わります。
- R アイテム
- ショットがリング状に広がる非貫通レーザーに切り替わります。
- T アイテム
- ショットが 2 連装で短い非貫通レーザーに切り替わります。
- O アイテム
- 自機と同じ攻撃ができる分身を最高 4 つまで付けることができます。
2 人同時プレイの場合は、 2 人合わせて最高 4 つまで付けることができます。 - F アイテム
- 特殊装備。自機をバリアが覆い、 7 発まで敵弾を防御することができます。
ステージ構成
ステージ | 内容 | 解説 | ボス |
---|---|---|---|
1 (横) | 氷河地帯 | オーロラと白銀の世界。氷の神殿と雪崩に潜む敵機に注意! | 雪に棲む巨大芋虫 |
2 (縦) | 熱帯雨林 | 霧で視界が悪いジャングルで巨木の気根や触手を潜り抜けろ | 吸込み攻撃する花 |
3 (横) | 結晶洞窟 | レーザーが乱反射するクリスタルの檻で待ち伏せる敵の罠! | 水晶に擬装した艦 |
4 (縦) | 飛瀑峡谷 | 入り組んだ谷間を激しい滝しぶきが行く手を阻む自然の要塞 | 巨大な人面石像群 |
5 (横) | 高速迷路 | 機械要塞内部を高速スクロールで移動。シャッターに注意! | 戦艦ヘルズゲート |
6 (縦) | 暗礁宙域 | 大小様々な小惑星とスクラップが漂う闇の奥に大蛇が巣食う | 蛇神ウンディーネ |
トラックリスト
- 暗黒星雲(オープニング)
- 氷河地帯(ステージ 1/横スクロール)
- 熱帯雨林(ステージ 2/縦スクロール)
- 結晶洞窟(ステージ 3/横スクロール)
- 飛瀑峡谷(ステージ 4/縦スクロール)
- 高速迷路(ステージ 5/横スクロール)
- 暗礁宙域(ステージ 6/縦スクロール)
- 続短断長(ボス 1/雪に棲む巨大芋虫)
- 沙中偶語(ボス 2/吸込み攻撃する花)
- 羅雀掘鼠(ボス 3/水晶に擬装した艦)
- 曼理皓歯(ボス 4/巨大な人面石像群)
- 蛇心仏口(ボス 5/戦艦ヘルズゲート)
- 二人三脚(ボス 6/蛇神ウンディーネ)
- 開拓続行(エンディング)
スタッフ
- ジャケットイラスト、 メカニック考証
- 佐呂間天
- タイトルロゴ
- 塩田智明 (gamutgraphic)
- キャラクターデザイン
- 藤崎景子 (KONAKEN)
- 企画、 作曲
- 萌尽狼 (kaguyadepth)
頒布計画
- 頒布開始予定日 ・ イベント
- 2022 年 6 月 5 日 (日) 北海道コミティア 15 ⇗
- 発行予定数
- 100 部
- 頒布価格
- 1,000 円 (予価)
- CD コピー業者
- サウンドプレス ⇗
- サウンドプレスの入稿データ (PSD) は 600dpi、 CMYK。
- マスターディスクは別途郵送。
- データ入稿から受取まで丸 2 週間かかっており、 データ不備があればさらに時間がかかるおそれがある。
- サウンドプレスは鹿児島にあり北海道まで発送に中 2 日かかる。
制作スケジュール
- 2 月~3 月
- 企画
- 作曲
- 外注イラストレーターさんに依頼
- エレッタリアのデザイン
- 登場人物 2 人のデザイン (ブライアン、 アレックス)
- タイトルロゴに合わせる 「2」 のデザイン
- 3 月 13 日 (日)
- 作曲一次締切
- 北海道コミティア 15 参加費振込期限
- 3 月 18 日 (金)
- 北海道コミティア 15 サークル申込締切
※事前に参加費の銀行振込が必要
- 北海道コミティア 15 サークル申込締切
- 4 月 1 日 (金)
- 外注イラストレーターさんのイラスト ・ ロゴデータ入稿一次締切
- 作曲最終締切
- 4 月 2 日 (土) ~15 日 (金) の 2 週間
- マスタリング
- 作曲予備期間
- 4 月 15 日 (金)
- 外注イラストレーターさんのイラスト ・ ロゴデータ入稿最終締切
- 4 月 16 日 (土) ~29 日 (金) の 2 週間
- マスターディスク ・ 印刷物入稿データ作成
- 4 月 30 日 (土)
- サウンドプレスデータ入稿 ・ マスターディスク発送締切
- 5 月
- 広報活動
- ダウンロード版登録 (DLsite、 BOOTH)
- 5 月 11 日 (水) 頃
- 北海道コミティア 15 サークル参加案内送付予定
- 5 月 15 日 (日) 頃
- CD 到着予定
※ゴールデンウィークをはさむため到着が遅れる可能性がある。
- CD 到着予定
- 5 月 16 日 (月) ~22 日 (日)
- CD を各委託ショップに発送する作業
- 5 月 23 日 (月) ~31 日 (火)
- CD が各委託ショップに納品完了予定
- 6 月 5 日 (日) 11:00~15:00
- 北海道コミティア 15 開催 (札幌コンベンションセンター大ホール)
※前作 『ウンディーネ』 も初頒布となるので特典等忘れ物なきこと。
- 北海道コミティア 15 開催 (札幌コンベンションセンター大ホール)
設定資料
- 注意
- 以下、 二次創作が含まれます。
エレッタリア
- 『沙羅曼蛇 2』 と 『グラディウス外伝』 の間で残るのはオプションシュートが消えた謎だけ。
- 『沙羅曼蛇 2』 のビックバイパーは"量産用のプロトタイプなどではない"。スーパーコブラも"未だ量産体制にはない"。
沙羅曼蛇 2 設定資料集参照 - 星系同盟を立て直し暗黒星雲方面へ進出するため、 ビックバイパーとスーパーコブラのどちらかを量産する必要に迫られた。
- コブラには先割れ (フォース発生ユニット) がないため、 統合型可変攻撃システムユニットを取り付ける改造コストが高い。
- オプションシュートはエンジン負荷が高く機体寿命を縮めるため量産機ではオミットされ、 その結果垂直尾翼が小さくなった。
- オプションシュートはアルピニアに搭載されたサイコムレーザーというリークパワー応用技術の頂点を目指して開発されたものだった。
- 2 代目ビックバイパー量産型はアルピニアと同じアルピニオイデ科のエレッタリア (種子は香辛料のカルダモン) と名付けられた。
- エレッタリアは垂直尾翼が 2 枚の双発機。先割れに中棒があるなど 『沙羅曼蛇 2』 版ビックバイパーの特徴を受け継いでいる。
- エレッタリアのカラーリングは 『コズミックウォーズ』 版ビックバイパーと同じ、 ベースカラーが黄色でアクセントカラーが水色。
ビックバイパーデザイン考参照
年表
星間歴 | グラ歴 | 出来事 | 出典元 |
---|---|---|---|
0998 年 | 7007 年 | 星系同盟の辺境開拓軍が誤って蛇神ウンディーネを封印解除。星系国家が次々と消滅する危機。 | ウンディーネ |
0999 年 | 7008 年 | グラディウスはビックバイパー、 スーパーコブラで亜空間生命体ドゥームの超巨大要塞を破壊。 | 沙羅曼蛇 2 |
1000 年 | 7009 年 | 星系同盟を立て直し暗黒星雲方面へ進出するため、 ビックバイパー量産型エレッタリアを開発。 | ウンディーネ 2 |
1001 年 | 7010 年 | 惑星パオラ到達。正体不明の敵と遭遇。開拓団を守るためエレッタリア部隊は敵の中枢へ突撃。 | ウンディーネ 2 |
- メモ
- 蛇神ウンディーネと亜空間生命体ドゥームは同一キャラクター。
- 前史についてはスーパーコブラ開発史、 サイドストーリー参照。
制作記録
第 3 稿
- 2 月 28 日 (月)
- 第 3 稿更新。企画書の 「登場人物」 に所属と年齢を追加。年齢一覧表は第 1 稿参照。
- 2 月 27 日 (日)
- 第 3 稿作成。
第 2 稿
- 2 月 27 日 (日)
- 補足資料ビックバイパーの◯代目 ・ ◯機目追加。続編制作の動機から間違っていたことが判明。
- 第 2 稿トップ絵差し替え、 白紙撤回の注意書き。
- 2 月 25 日 (金)
- 第 2 稿更新。設定資料に 「ジュノファースト追加設定 (2
/25)」 を追加。
- 第 2 稿更新。設定資料に 「ジュノファースト追加設定 (2
- 2 月 23 日 (水 ・ 祝) ~2 月 24 日 (木)
- 補足資料ビックバイパーデザイン考更新。「デザイン変遷」 を追加。
第 1 稿
- 2 月 17 日 (木)
- 第 1 稿更新。機体デザインについてまとめた。
- 2 月 15 日 (火)
- 機体デザインについて追加設定を思いつく。
- 2 月 13 日 (日)
- 第 1 稿更新。設定資料に 「登場キャラクターリスト」 「年齢一覧表」 を追加。
- 2 月 11 日 (金 ・ 祝) ~2 月 12 日 (土)
- 第 1 稿更新。設定資料書き直し。
- 2 月 9 日 (水) ~2 月 10 日 (木)
- 補足資料ビックバイパーデザイン考書き直し (主だったところは書き上がった)
- 2 月 8 日 (火)
- 補足資料ビックバイパーデザイン考、 ソーラーアサルト参考資料をページ分け。
- ウンディーネ 3 に向けての追加設定を思いつく。
- 2 月 6 日 (日)
- 設定資料をまとめ、 第 1 稿公開。
- デザイナーさんに続投打診。
- 2 月 2 日 (水) ~2 月 5 日 (土)
- 『ウンディーネ 2』 として企画立案。
- 1 月 18 日 (火) ~1 月 31 日 (月)
- 『ウンディーネ外伝』 として作品構想 (ブログ参照)