シューティングゲーム風オリジナル仮想サントラ 『ウンディーネ』 プロジェクト始動!
- メモ
- 宇宙 人 シルエット - Pixabay の無料画像
Gerd Altmann による Pixabay からの画像
はじめに
2021 年は 『沙羅曼蛇』 が生誕 35 周年 (1986 年 7 月 4 日稼働開始) その続編 『沙羅曼蛇 2』 が生誕 25 周年 (1996 年 1 月 11 日稼働開始) のダブルアニバーサリーイヤーです。
シリーズがⅢでいったん完結した後の 1990 年頃からファンになった私にとって 『沙羅曼蛇 2』 は初めてリアルタイムで体験したアーケード版グラディウスでした。
2P 側がロードブリティッシュからスーパーコブラに代わり多くのファンを落胆させましたが、 私はゲーメストやベーマガに掲載された設定資料に熱狂しました。
私は 2001 年に沙羅曼蛇 2 の仮想続編 『STARIZER』、 2007 年にその PSP 風リメイク 『XTARIZER』 を制作。2006 年にはもうひとつの沙羅曼蛇 2 『0th4th:revive』 を制作しました。
さて 2 月 24 日から沙羅曼蛇 2 のビフォー仮想サントラを考え始め、 3 月 10 日に 『ウンディーネ』 というタイトルが決まりました。
COMITIA のガイドライン に沿ったオリジナル作品として発表すべく内容を一部変更しましたが、 再びコブラが主役の仮想 STG サントラを制作することになりました。
ウンディーネはオリジナル作品です
- 表向きにはオリジナル作品として発表するため 「グラディウス」 「ビックバイパー」 等の固有名詞は使用禁止です。
- CD 単体ではグラディウスシリーズとの関連性は一切ないオリジナル作品になりますが、 裏設定として二次創作が存在します。
- 裏設定は 「ウンディーネ ・ ユニバース」 と呼ばれ、 グラディウスシリーズを独自解釈したパラレルワールドになっています。
グラディウスシリーズ 〈原作〉 ⇒ ウンディーネ ・ ユニバース 〈裏設定〉 ⇒ ウンディーネ 〈オリジナル音楽作品〉
ウンディーネ ・ ユニバースとは
- 宇宙歴 (コズミックウォーズ) と星間歴 (沙羅曼蛇 2) をひとくくりにして、 グラディウス歴 (MSX グラディウスシリーズ) の出来事を当てはめました。
- コズミックウォーズの開戦と闇の女神戦 (グラディウス)、 終戦とバクテリアン殲滅戦 (グラディウスⅢ) を同じ年の出来事としました。
- 初代ビックバイパーが量産されたものとして、 終戦後に主力戦闘機コブラ (スーパーコブラの設定資料のみに登場) が開発されたものと考えました。
コズミックウォーズ + 沙羅曼蛇 2 + MSX グラディウスシリーズ ⇒ ウンディーネ ・ ユニバース
沙羅曼蛇 2 とは
- 沙羅曼蛇 2 はコナミが 1996 年 1 月 11 日にアーケードで発売した横縦スクロールの 2D シューティングゲームです。
- 1P はビックバイパー、 2P はスーパーコブラを操作。オプションシュート (オプション溜め撃ち) ができます。
- 音楽は前田尚紀が担当。ステージ 2BGM 「SENSATION」 がキーボードマニア 3rd MIX に収録されるなど名曲多数。
PSP ・ PS Vita 対応 『沙羅曼蛇 PORTABLE コナミ ・ ザ ・ ベスト』 のダウンロード販売が 2021 年 8 月 27 日 (金) で終了します。
関連記事






はてなブログ
2021 年 4 月 10 日 (土) ~
制作スケジュール押してる、 ショップ特典小冊子の検討、 印刷物入稿データ作成前倒し
2021 年 4 月 4 日 (日)
本サイト公開告知
2021 年 4 月 1 日 (木) ~2021 年 4 月 9 日 (金)
本サイト ・ 新企画書公開、 サイドストーリー ・ 相関図追加、 作曲構想
2021 年 3 月 18 日 (木) ~2021 年 3 月 31 日 (水)
グラディウスシリーズまとめ、 ウンディーネ ・ ユニバース考案、 スーパーコブラ開発史執筆
2021 年 02 月 24 日 (水) ~2021 年 3 月 17 日 (水)
作品構想、 タイトル決定、 旧企画書公開、 コブラ三発機問題
2021 年 3 月 10 日 (水)
旧企画書 Ver.2021 年 3 月 11 日 (木)
※Ver.2021 年 3 月 10 日 (水) から書き直し